支部講習会に参加してきました。
普段は営業終了後の
夜間に集まって開催されるのですが
今回は珍しく、定休日の月曜日の午後。
会場も市内にある中町公民館という
今までにないスタイルです。

タタミのある和室で
長時間すわっていて久しぶりに足がしびれた
HAIR SASAKIのヤスこと佐々木康雄です。
浅野博行先生(加須支部)による
アイデア満載の自店の取り組みなどを
具体的に紹介していただきました。

普段、理容専門学校で教壇にも立たれているので
「お話するのが大好きなんです」と
盛りだくさんの内容でした。

日本政策金融公庫によるデータからスタートして
「自店の弱みをまず知り、
弱いものをどう強くしていけるのか?」という
テーマでお話は進んでゆき
強みを活かしていくためにはどんな工夫が必要なのか?
まずは、お客様がいったいどこから来店されているのか?
どうして自店にご来店されているのかを書き出して
まとめることが大切なことだと教えていただきました。

そして自店の成功例を惜しみなく披露していただき
私もたくさんの気づきとひらめきが生まれました。
「なるほど~
こんなところまで考えているんだぁ」と感心しきりで
あっという間に時間が来て終了。
参加された支部員の皆さんも
「とても参考になった」と口々におっしゃられてました。
またまた、進化のヒントをいただきましたので
お客様も楽しみにしていてくださいネ。
HAIR SASAKIはまたまたジャンプします!