「お客様のご来店してから、お帰りのお見送りまで・・・」
流れを追いながらその間の取り組みを学ぶ講習会に参加しました。
講習会場のサロンさんは南浦和にあります。
スタイリッシュかつ清潔感のあるおもむきで、
たくさんのお客様が利用をされています。
スタイリッシュさの中にも“手すり”の配慮があり
先代からのお客様を大切にする心が伝わるあたたかいサロンさんです。
建築デザイナーさんと言い合いになっても
“手すり”を大切にしたオーナーの考えに
お客様への限りない思いやりを感じた
ヘアーササキのビューティー癒しスト佐々木愛です。

サロンのオーナーのお話は大変勉強になりました。
お客様の立場になって考えることで
様々な取り組みが生まれ、活かされている事がたくさんありました。
「おはようございます。今日は暑いですね」
お客様のご来店時にスタッフが話しかけます。
よくあるシーンですよね。
とても自然に感じますが....これはもうやめましょう。
ということでした。
(え?え?何がいけないんだろう?と思いますよね)
考えなくても出てくるような挨拶では、ダメ!
ということでした。
確かに。
お客様を想うなら
そのお客様にしか当てはまらないご挨拶ができるはずですよね。
そこで、私ならと考えてみました....例えば
隣の○○市から自転車でお越しのお客様のご来店の場合、
「いらっしゃいませ。おはようございます。
暑い中○○市からお越しいただき、ありがとうございます。
ひと休みされて、涼んでくださいね。」
と、冷たいおしぼりをお渡しする。
ご挨拶プラス、その方ならではのことがらを添えて
より私の気持ちが伝わる挨拶になりました。
日頃から心がけてはいますが、
こういったことを徹底することが大切だそうです。
その日によって
やる時とやらない時がある
そうならないように
お客様の立場になって“してもらったら嬉しいこと”
を提供すること。
それを徹底し、必ずやる事。
その取り組みを続けることで、お客様との信頼関係が深まる
当たり前のようですが
見直す価値のある、とても大切な気づきを得ることができました。