参加型の講習会に参加してきました。
天気もよく絶好のお花見日和のなか
休みの日に勉強に行ってきたHAIR SASAKIの佐々木康雄です。
今回のお話は自分のお店が
「お客様にとってのオンリーワンサロンに」なるためには
どのような取り組みが必要かを現在ご活躍されている先生が
お店を経営しながら感じた事や体験を踏まえながら、
ご自身が勉強したばかりの事なども織り混ぜ、
とても分かりやすく教えてくださいました。

参加できなかった妻のために、
いつものように録音&動画をして
後から家で受講してもらいました(笑)
教えてもらうといっても、
こうすればよいという答えがあるわけではなく
先生から投げかけらる問いに、
自店ではどうか?
考えることが答えに繋がっていきます。
参加したそれぞれのサロンにあった様々な答えがあるということです。
自分のサロンには、他店にはない「何か」があるか?
お客様に数ある中から自分のサロンを選んでもらうために、
なくてはならない「何か」を考えてみましょう…と、
講習会では宿題!?となりましたが
HAIR SASAKIの場合は・・・これがそうです!
「気持ちいいシェービング、
男の肌を変えるシェービングを提供していること」
です。
お客様が求めているのは…
シャンプーやシェービングの気持ちよさなのではないか。
(もしかしたら無意識のうちに求めている?)
この頃、私はそう思うようになりました。
そこで、
「シャンプーとシェービングをより気持ちよく、
深いリラックスを与えるものにしたい!」と行程を見直しました。
特にシェービングにおいては
理容師にとっての常識をも破るような大胆な改革をして、
当店でしか体験できないオリジナルメニューを作り上げました。
「これ、本当に理容室の顔剃りなの!?」と、驚くお客様。
「いやぁ~、気持ちいい」と喜んでくださるお客様がほとんどです!
これが、当店の強みです。

ドライアイを改善できる新メニューの提案もありました。
先生から、その他にもたくさん
“気づき”が生まれるお話やクエスチョンが投げかけられました。
「お客様と接する瞬間を細かく書き出てみる。」
「その時々の動作、接し方はどんな風にしていますか?」
「今一度確認してみることが大切なんです。」と。
これは、新しい気付きを生むヒントになると確信。
早速ノートに書き出そうと思います!
そういったお話を聞き、
色んな方面から自店を見直したり、
気づきを得ることは
お客様に好きになってもらえる
お店作りをしていく上でとても大切なことです。

育毛に重点を置いたヘッドスパメニューの提案
お客様にとって、居心地がよく、
気持ちよくなりたいからまた来たい!
次回が楽しみでしょうがない!と思っていただけるような
お店となるよう、これからも努力を重ねて行きます!