訪問福祉理容サービス
訪問福祉理容研究室というテーマの
セミナーに参加して来ました。

(訪問福祉理容師の登録証とテキスト)
埼玉県の理容師さんが
鴻巣市文化センター(クレアこうのす)に
160名余り集まりました。

講師のお話をひと通り聞いた後は
車椅子やベッドに寝た状態のお客様を
具体的にどのように扱っていくのかを
モデルを使いながら丁寧に指導していただきました。

もともと、当店では「ケア理容師」という、
ある程度、介護の知識が必要な資格を持っていて
今現在も訪問理容サービスはおこなっています。
今回の訪問福祉理容サービスのセミナーでは
もっと専門的で具体的なアプローチで
カット、シャンプー、顔そりなど、
実際の技術に関する内容を中心におこなわれました。

(ベッドに寝かせた状態でカットします)
また高齢者に対しての対応の仕方や
施術上の心構えなど、
訪問福祉理容サービスならではの配慮も必要ととなってきます

シャンプーのやり方もアイデアとコツがいります。

講習を終わってみて、もっと本格的に始めようとするには
新しく揃えなければならない道具もありそうです。
高齢化社会は時代の流れで、とめられないので
これからは訪問福祉理容サービスも
もっともっと需要が増えてくるだろうから
しっかりと当店でも対応できるように
していかなければなりませんね。