理容室ではなくてはならないものです
今は全自動タイプの洗濯機が主流ですが
店で使うには二槽式が便利なんです。
なぜかというと…
脱水機だけで使うことが多いんです。
たとえば、洗濯機を使って洗わないもの
(パーマのロッドとかがそうです)
通常使い終わったスチームタオルは
そのまま洗濯機へためていき
量がたまると洗濯を開始します。
仕事中は、タオルの洗濯をしながら
脱水機を使う場面がけっこうあるんですよ
全自動だとそれができないので
時間がかかってしまうんです。
したがって
いまだに二槽式が重宝するんです。
そんな風にして
もう10年は使っていると思う
東芝の二槽式洗濯機ですが
突然、脱水機が故障しました。

ゆっくりしか脱水が回らないんです。
タオルを5分間脱水しても
手で絞れちゃうくらいの脱水しかできない。
これは緊急事態です
仕事に影響がありますから…
慎重に置き場所のサイズを測り
急いでネットで二槽式洗濯機をさがして
ポチッとクリックしてかったのがこれ!

ハイアール Haier JW-W40D-W
今までは2.2kgでしたが
今度は4kgタイプで14800円でした。
思っていたより安いですね。
一応この手のタイプの洗濯機も
進化しているのか
サイズはほとんど変わらないのに
洗濯容量は2倍近くになっています。
注文翌日には到着しました

古い洗濯機を片付けて
さっそく設置

「あれ、前よりも広く感じる!」

なるほど…
新型はコーナーがまぁるくなっていて
その分スペースも広がりました
これで
また明日から
張り切って仕事ができます!
コメントありがとうございます。
この洗濯機ですが、2年ちょっと経った今現在も
毎日元気に働いております。
仕事で使っているので一日10回近く使っていると思いますが
いまのところ不具合など出ていません。
ちょっと音が大きめなのが気になりましたが、
コストパフォーマンスはよいと思います。
[2013/03/30(Sat) 10:47]